近況

grms
やりました。

mp3000くらいまでは適当にすごしつつ
それからは脳死アグロニュートラルヴァンプ中心に10000までためた。
昇格戦は魔海ウィッチで負け→勝ち→勝ち。

累計bpが44423なのでだいたい400勝、全部で700戦くらいかな?
1日約30戦と。はー我ながらよくやったもんだわ。


というわけでデッキ晒してく。

agnv
アグニヴ。
早い段階で降参してくれる人わりといるから、mpためようと思うなら多分これが一番早いと思います。

構成としては、
ゴブ、ワイズ、トーヴ、リリエル、フェリア、群れナス、鋭利、御言葉、リーダー、アリス、豪拳
正直これだけでいい。とにかく余計なもんは入れない。
5バフォ6倉木7アルカードとか決まったら強いけど、その分安定性が犠牲になってるので数回すのには向かない。
黙示録やティナみたいな受け身なカードも微妙。長引かせて勝てるデッキではないので。

群れナスは後攻時のトーヴ処理、ネクロの死の祝福やゾンパ、
ユニコやグリームニルの処理にも使えるから、鋭利に加えてこれも最低2枚はほしい。

御言葉は、ゴブリン倒した2コス、2コス倒したトーヴ、4コスを進化で倒したリリエルフェリアにぺちっと打てるのが強い。
こいつのおかげで後攻でも1コスを強気に出していけるように。

緋色はいつもそれなりには役立ってるけど若干遅い感が。
ただアグロ対決になったとき、盤面にダメージ、回復、本体はヘルス4の必殺ってのが便利すぎて。

キャットはデッキのニュートラル24枚なので4ダメも普通に出せていい感じ。
ヴァンプカード引いても全部盤面に干渉できるカードなので、それはそれであとにつなげられたり。

ギルガメはわりと趣味な部分ある。
ただ手札から5点出せるのはやっぱり強いし、アリス出してたら打点も強化されるのがよい。


mkw
魔海ウィッチ。
序盤はがんばって耐えて、6pp以降レヴィやプリス、サハちゃんで盤面取っていく感じ。
魔海でのフィニッシュより相手のリソース切れさせて勝つ方が多いので、実質コントロールニュートラルウィッチ。
魔海、超越、フィニッシャーの3枚必要だからなかなかそろえるのが難しいのよね。

るう超越1枚ずつか超越2枚かはお好みで。
るういれると盤面に干渉できるようになる(かもしれない)。
けど後半にるう引いてくると出す暇なくてあうあう的なこともまれによくある。

炎熱入れて序盤に強くし、炎熱が無駄にならないように、かといって土に頼らずとも十分強い若レヴィを採用。
大量展開するわけじゃないので炎熱残ってもそんなに邪魔にはならない。
あと虹の輝きで使いまわしたりもできる。

気まぐれは、倉木対策というよりはバハムートとかに対する確定除去として。
ネズミだと自分のフォロワーは変身しないけど燃えてるチューで死にかねないし1コス重いのも気になるからこっち。

サハ入れるとき、いつもはルシ3イスラ1にしてるんだけど、今回は魔海に合わせて2ずつ。
イスラだと3点削れてればいいけど、ルシだと7点削れてないと倒しきれない。
進化残ってればルシで20点余裕で出せるんだけどね。

オズはプレイングやデッキ構築が難しくなるので見送り。
ランクマでは、変にいろいろギミック仕込んだりせず、普通にマナ通りにカード出していけば勝てるデッキにすべき。



あとランプ(コントロール)ドラゴン、ミッドレンジラスワネクロ、せらふとか使ってる。
その辺はまた今度にでも。

【しゃどば】遅延土ウィッチ

do

にしこんぶとだいたい同じ。
こっちは盤面処理力がちょっと弱くてガン回りドロシーとか止められないけどOTKエルフに強い。
モルセラフは変成できるし、ジュエルゴーで超越にもワンチャンある(まあほぼ勝てないが)。
ランプドラきついのは変わらず。バハムート出されるのもだいぶ痛い。

破魔は確定除去枠兼3ターン目エンシェントエルフ倒せるように。
3積みでもいいんだけど1枚エラスムスにして遊ぶ。

サタンはコントロールミラー時に強い。
デッキ切れ対策としても(

ジュエルゴーは舞踏効かない守護として対アグロでも役立つ。
普通に出してもそれなりに仕事はしてくれる。

ノノノもバハムートには弱いけど、逆に言えばバハムート出されなければ
1枚でガーディアン3~4枚出てくるのが鬼強い。


不採用の子たち。

レヴィは進化依存なので後半腐る。顔削るデッキじゃないので紅蓮もそこまで強いわけじゃないしね。
ルーンも同様。
レミラミは不安定。
エンシェントアルは隙が大きい。
禁忌は完全に受け身なこのデッキには合わない。
運命の導きは、雄大とドワーフとニンジンで間に合ってるからいらない。
虹の輝きは悪くないけど枠が厳しい。

ディザスターウィッチは1枚で複数の仕事できるからアリ。
これまた枠がないけど。

【しゃどば】遅延昆布

名づけてにしこんぶ!

konb

超越モルセラフサタン満足は無理、ランプドラとエルフもきついけどそれ以外は有利。
フェイス系は豊富な回復と守護でしのぎきってみせよう。
特にパンダロイヤル、なんちゃらフェイスドラゴンはガンメタってるから事故らない限り勝てる。

コントロール相手ならテンポ損してでもニンジン積極的に出していってリソースで差をつけていく。
ドロソないからデッキ切れで負ける心配はない。クッソ時間かかるけど。
あとこのデッキに限ったことじゃないけど、コントロール系ならバハムート出されたときの対処法は常に手札に握っておくべし。

ユリウスヴァイトでアグロ擬装して処理強要できるのがよい。
ユリウスはクイブレ、オースレス、ウルフ、眷属、ファイアリ辺りにぶっささる。
蓄積ダメージでのちのちのリーサルにもっていきやすくなったりも。
ヴァイトは守護ついてるからアグロ相手にも処理せまれるし、後々引いても腐りにくい。

クサハエルサハクィエルはほんと強い。手札揃ってないとダメっていう制限はあるけど、
1枚消費だけで、場に4-4出しつつ相手の1体処理、おまけにルシだったら4回復とかまさにアドの権化。
ルシバハに加え氷獄のサーヴァントやゴブマウ、ニンジンまでも対象なので3枚でも全然腐らない。

ルシフェルもう1枚入れたいけど持ってないからセクシーヴァンパイアにしてる。
(スタンダードで出るやつの最後の1枚は作りたくない病)
まあこっちはこっちで顔に5点リーサルとか強いからまあ。

バハムートは相手に確定除去なさそうなら積極的に出していってもよい。
苦し紛れの小型複数盾とかされたら黙示で一掃して顔に13点の動きが昆布バハの強み。

オーディン入れるとモルセラフにワンチャン出てくるけど、
相手はドロソやサーチが豊富でこっちはドロソまったくないから勝率5%が20%になる程度。
だったら、流行具合にもよるけどそういうの完全に捨てて、フェイス系狩るっていう役割を安定させたほうがよいなと。

【しゃどば】庭園サタン

フォルテ1枚しかないから唯一使えるドラゴンデッキがこれっていう。

t

庭園出してサタン出して知恵や闘気でドローして1ターンにディース魔将何枚も出したるぜってデッキ。
バハムート入ってないのはサタン特化だから。
前はウリエル入れてたけど、メイドリーダーと同じく出してる暇あんまりなくてアレ。

序盤に託宣かアイラ出せないとだいぶきつい。
手札がゲロ重で4~5ターン目まで動けないって状況も多々あり。
まあでもどうあがいてもネタの域は抜けられないから、回った時が強い今の状態が一番かもしれない。

有利な相手はサタンバハ入ってない秘術ウィッチくらい。
一応手札次第でどのデッキとも戦えなくはないけど、超越だけはどうしようもない。
超越引いてないことを祈りつつ、ppブーストしまくって庭園サタンドローで一気に決めるしかない。

【しゃどば】アグロイヤル

agry
基本盤面無視で顔ガン殴り。
まあアグロヴでいいんだけど、闇を纏うでドラゴンウォーリア、ルーン、悪行とか透かせるのが強い。
あとプリヴァン武装強化とかアルベール進化で処理しにくいフォロワー作れるのもヴにはない魅力。
ただ、ナーフ前のドロシーOTKエルフばっかりだった頃は強かったけど、
今は御言葉やってるしフェイスメタデッキも増えてるからなかなか厳しい(´・ω・`)

超越には95割勝てる。ドロシーもガン回りやガン処理されなければわりと勝てる。
ビショはスネーク護り手がいなければ五分、出されるとだいぶつらい。
ネクロは全般不利気味。
エルフ、ドラゴンは五分。
ロイヤル、ヴァンパイアはアグロや旗だと先攻ゲー、ほかは厳しめ。


1コス→プリヴァンのムーブが理想なので1コス9積み。
ホワパラやフェンサー抜きで考えてもゴブリンよりはニンジャ。あとあとひいても顔殴る仕事しやすいのがよい。
ちなみに9積みで先攻時全マリガンで1コス引けない確率が15%くらいで、8積だと20%くらい。
ハイドロポンプはよく外れるけど大文字はあんまり外れない理論で9積み。

教えはあまり積極的に使わず、
1コスでユニコ倒すとき、火力+1点で守護と相打ち取れるとき、リーサル入れるときなどで使う。
入れすぎると事故るから2積み。

1コス→プリヴァンのムーブが理想なのでプリヴァン3積み。
プリヴァンはユリウスと同じく生命力高いから地味に打点稼げるのもよい。

他の2コス。
スペル撃たれても1体残ったりプリヴァン対象のナイトが出てくるオースレがまず確定。
クノイチは体力1がアレだけど確実に2点稼げるのがよい。
一振り、リリエル、ランサー、不屈、セリエあたりも捨てがたいけど顔殴ること優先しタラコの2枚かな。
パレスフェンサーも良さそうだけど体力1なのがアレ。

3コスはノーヴィスが3枚確定。
プリヴァン武装強化の流れが強いので武装も3枚。
素のエンシェントエルフ出されたときとかにも強い。

御言葉は片手間にウルフとか処理できるのがよい。
顔にも飛ばせるけど、倒せるフォロワーいるときは基本そいつに撃っとく。

スウィフトベネトレーターは3ターン目に出したくないんで3コスとしては見ない感じ。
3コスで4点はでかいけどレオスピリットに死ぬほど弱いのがアレ。
アルビダとかデモスト入れるならここと入れ替え。まあいわゆる自由枠。

フェンサーも悪くはないけど上3枚の方が使える感じ。
わがままプリンセスは体力1(ry

闇を纏う暗殺者。
ガン回ってると(というよりは相手の処理が追いついてないと)こいつが鬼強い。
先攻だと2~3体隠し、後攻だと進化フォロワー隠しで、ホワイトジェネラルより打点稼げることが多い。
ちなみにフロフェン、ジェノは遅い。

闇を纏うときのポイントとして、ビショ相手の場合はレオスピリット、ネクロは腐の嵐、エルフはメイルーレット
等撃たれた時被害が最小限になるようにするとよい。

アルベール。
進化が強いといったけど、場合によっては、というか半分くらいは盤面に残ってるフォロワー進化した方が良いことも多い。
主に舞踏ケアでね。
3-5でもフロフェンとかにとられないから地味に処理されづらい。
5ターン目は2+3とかで出すことも多いから3枚無くてもいいっちゃいいんだけど
手札から直接顔にダメージ飛ばせるカードがヴと比べて少ないからやっぱり3枚あったほうが安心。
ちなみにエンハンスで勝ったことはほぼないです。
9ターン目トップにいれば勝ってた場面は多々あったけどまあ引けるわけない(´・ω・`)

ヴと違って守護置かれると詰むので舞踏はガン積み。
具体的にはゴブリンマウントデーモンが死ぬほどきつい。
デモンストライクはコスパ悪いからあんまり入れたくない。

アルビダ不採用について。
守護出して盤面抑えつつ疾走で顔殴るムーブは強いけど、このデッキ5~6ターン目には決めたいからちょっと遅い感。



【マリガン】
1コス、プリヴァン、3コスが理想。
1コス引けてたら他の2コス返してでもプリヴァン全力で引きに行く。
1コスいなければプリヴァン以外全リリース。
ちなみに先攻時プリヴァン残し他マリガンで1コス引けない確率が30%。
ふぶきやかみなり外れる確率って書くと高そうだけど、じわれや零度当たる確率って考えたらいけるいける。


1コスマリガンについて。

・ウィッチ
先攻時 ヴァンガード>クイブレ>ニンジャ
後攻時 ヴァンガード>ニンジャ>クイブレ

マジミサ、スナイプ警戒で体力2のヴァンガード安定。


・ロイヤル
先攻時 クイブレ>ヴァンガード>ニンジャ
後攻時(ヴァンガでてきた) ヴァンガ>ニンジャ>クイブレ
後攻時(なんも出てこない) ニンジャ>クイブレ>ヴァンガード

後攻時は相手の出方次第で出すやつ変わる。何も出てこないときは一振り警戒。
ただマリガン時点ではわからないのがアレ。まあ環境次第ってかんじ。


・ビショップ
先攻時 クイブレ>ヴァンガ>ニンジャ
後攻時 クイブレ>ニンジャ>ヴァンガ

1ターン目から対処はされないので先攻時はクイブレ安定。
後攻時は教えもキープしてユニコに備えたい。いるなら当然プリヴァンでいいけど。
スネークプリーストがゲロきついからヴァンガード優先でもいいかも。


・ネクロ
先攻時 クイブレ>ヴァンガ>ニンジャ
後攻時(アグロ) ヴァンガ>クイブレ>ニンジャ
後攻時(そのた) クイブレ>ヴァンガ>ニンジャ

怨恨にとられないニンジャ、ウィドウにとられないヴァンガード。
アグロかもしれないことを考えたらヴァンガード。


・ドラゴン
先攻時 クイブレ>ニンジャ>ヴァンガ
後攻時 ヴァンガ>ニンジャ>クイブレ

いま流行ってるなんちゃらフェイスドラゴンにファイアリ御言葉入ってるので後攻時はヴァンガードがいいと思う。
先攻時はブレブレ想定でヴァンガよりニンジャ。


・ヴァンパイア
先攻時 クイブレ>ヴァンガ>ニンジャ
後攻時 ヴァンガ>ニンジャ>クイブレ

アグロ想定。昆布というかドレインマンが入ってるとほぼ勝てないんで。纏うちゃんうまく使えたらワンチャンって感じ。
後攻時は死霊→ウルフを処理できるようにヴァンガかニンジャ。
1コス出てこなければクイブレでいいけど。


・エルフ
ヴァンガード>クイブレ>ニンジャ

メイ。
FC2カウンター
プロフィール

nishiko

Author:nishiko
鳥→◆op6QebZBWk

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク