いまでっ……いや、べつに、いつでも、いいけど

チェーン起こされてからその都度考える人わりといるけど、それ、あんまりかんばしくないです。
事前にある程度展開のパターン考えといて、できる限り即断即決できるようにしたい。


っていうのも、バトルフェイズに考えてると伏せの内容読まれちゃうのよね。
例えば、八卦割りにいっていい状況で考えてると(てかチェーンした時点で)、封魔あるんだな、とか
降魔や手引き発動に対して考えてると、(主に降魔からの)削り撃とうか迷ってるんだな、とか。

基本的には、長考してもあまり不自然のない自分のセットフェイズの始めに考える。
今の状況をよく見、今後の展開を想像し、このターンは何を出すべきか。
カードを出していくのはその考えが完全にまとまってからで。

とりあえずこれ出すのは確定だからーってなんか出してそれから長考する人いるけど、それもNG。
ドローユニやルシなんかも、スカった場合も含めて全パターンシミュレーションし終えてから出していく。
(例えばmp350、場に吸収とソーマ、手札に吸収があるとき、カルキ出すとして、
 抽出引いて来たらそれ伏せて、それ以外だったら吸収でいこう、とか)


あと、支援・援軍要請でその都度考えるのはもはや問題外。
こういうのは伏せる段階である程度何持ってくるか考えとくべき。

それとサーチに限らずドロー系や秘箱ブースト系を自ターンに使ってる人わりといるんだけど、
相手ユニ出てたりしてチェーン発生するのがわかってるなら、そのタイミングにすべき。もう何回目だよって話だけど。
場に直接の影響与えず、使えるのが自ターンからなら、当然直近の状況見てからの方が良いし、
自ターンに使うってことは相手2人ともにターン渡るので、相手としても、対策や妨害しやすくなるしね。

ちなみに、それを逆手にとって、囮になって相方動きやすくー、ってのもなくはないけど、
相方としては、コイツ大きく動く準備してるなって考えてサポートに回ることも多々あってアレ。

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター
プロフィール

nishiko

Author:nishiko
鳥→◆op6QebZBWk

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク