ハンデス


抹殺の緑風
抹殺の赤風


ハンデスって、場の状況はほとんど変わらないのよね。
というわけで手札使われる前に撃ちたいんだけど、それには状況判断の材料が必要で、
でもその材料が出そろったときにはもうハンデス撃つ意味がない、みたいな。
ひじょーに難しい。
未来予知や透視できるならクソ強いんだけどね(当たり前)。


DOLは基本的に手札よりmpの方が大事で(※バランス理論
ハンデスってのは、価値の高いmpを使って、価値の低い手札を削るということ。
しかも、ハンデスカードの分こちらも手札を1枚消費する。なんと単純なアド換算では撃てば撃つほど損です。
割に合わない

手札を0にしても、次に引いてくるカード次第では(もっと言えば場のカードだけでも)全然動けたりする。
相手の勝ち筋をなくせてない

そして、ハンデスが有効な場合は妨害される(封魔、手引き等)。
成功しにくい

要するに……DOLのハンデスはゴミです


とくに緑は籠城作戦と並ぶくらいのクソカード。
【お互い手札-1、自分だけmpも-50】……ばっかじゃねえのw
そういった単純なアドには目をつむっても、
たとえば支援で持ってきたやつ落とそうとしても、
たいてい数枚左にあって届かなかったりして、効果的に撃てる場面が少なすぎるのよね。

赤でも、勿論、序盤に雑にぶっぱなすのはNG。
コストがmp150と高すぎ(序盤だとなおさら)、それでいて成功率は低い。
つまり分の悪い運ゲーでしかないのよね。
たまたまゴールドドラゴンとか加護善とかに当たっても、それは運が良かっただけだからね。
たとえるなら、「この伏せは結晶か封魔石だな!」って、あてずっぽうで欠片ぶっぱなすようなもん。
それはないだろwwと思ったなら、ハンデスぶっぱはやめよう。

もし入れたいなら、小型ビートダウン系に1~2枚だけ差しとく感じかなあ。
ユニ出せなくしてその隙に殴り倒す、みたいな。
そういう役割なら未完の方が大安定なんだけど、使える枚数が限られてるので、
ワンチャン切り札になれる4枚目の未完として見れば、まあ、ダメではないはず。
あとは、ルシファー入ってんなら雑に1枚入れといてもいいかもしれない(


ハンデスの入ったデッキを使うかどうかは相手の傾向によって決める。
大型に大しては、実はそこまで有効ではない。
降魔→契約とか、復活でカルキヴァルキリー出して立て直し余裕でした、みたいなのを稀によく見る。
単純にmp持て余すことになるから、ユニット引けるかどうかの、お互い嫌な運ゲーにもなるし。

逆に、小型に対しては実はわりと有効。
ユニット1枚だけじゃどうしようもないからね。特攻や未完なんかをまとめて落とせればおいしい。
なお水柱

撃つタイミングとしては、mp余ってそうで伏せが少ないときや、支援援軍契約直後など。
要請系や契約は、持ってくるものを落とせなくても、保険やら他のコンボパーツやら
手札にため込んでる場合が多いのでわりと有効とかなんとか(誰かの受け売り)。
それとlp低い相手ね。ユニット出てくる芽を出来る限りつぶしてとっとと殴り倒す。


闇解呪はまたべつのお話。
あれはcp100で全ハンデスみたいなもんだからさすがに強い。




ちなみに、「初手1枚伏せ……封魔石だな!」って欠片ぶっぱなすやつなんだけど、俺氏昔やって決めたったことがあったり。
良い子は真似しないでね。

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター
プロフィール

nishiko

Author:nishiko
鳥→◆op6QebZBWk

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク