魔導転送と魔力吸収
パクりみたいな記事になっちゃうけど気にしないww
転送使ってみたんだけど、やっぱ何ふせてるかバレてるのは不利だと思った。
破壊系は回避、封魔系なら重いの置かないことやユニット力押しによって対処されちゃう。
もちろん気軽に継続魔法と併用できたり、破壊する必要なかったりするっていう利点もあるけど。
吸収も吸収でまためんどくさいんだわww
かわされたからって考えなしに吸収しちゃうと、破壊したくないもの(例えばソーマとか)まで巻き添え食らったり。
マジック置く数や種類、タイミングを普段以上に気をつけないといけない。
宝箱なんかは断然吸収のがいいと思う。一手遅れずに済むし(下記)。
転送だと、宝箱バレてるから次ターンにまた封魔撃たれたりってことも。
・宝箱に関して
※初ターンから、宝箱と転送or吸収のみふせた場合を想定。
転送:1ターン目転送→2ターン目(MP150)ふせ直す→チューンで発動、MP300うp→3ターン目(MP550)
吸収:1ターン目吸収、MP200うp→2ターン目(MP350)→3ターン目(MP450)
まあ最終的には転送の方がMP多くなるが、宝箱あるってわかってるから封魔用意されるかもだし、
吸収の場合2ターン目にも自由に動けるだけのMPがあるというのは大きい。
ここでまたブーストしてもいいし、相手にユニットいるならこちらも大型ユニット出して応戦したりも。
個人的に、宝箱って普通に使うと1ターン早めるものだと考えてるのよね。
だから転送して次ターンに使うくらいなら、何も伏せないのと同じじゃね? って思った。早まる予定だったターン無駄にしてるから。
もちろん潰されると2ターン遅れるから、転送等のリスク回避要素があるなら併用した方がいいけど。
あーうまく書けないwwwわかりにくいよねごめんねwwwww
そして両者共に気をつけるべきなのがタイミング。
下手すると相方の大事なモノ潰される可能性があるし、無防備だから狩りやらで次ターン迎えずに\(^O^)/ってことになったり。
例えば序盤のブースト合戦のとき、相方のブーストにチューンして自分もブースト、なんてのはやってはいけない。
消されそうになって回避しても相方がとばっちり受けるからね。
相方が最初に動いたりしてそういう状況になっちゃった場合は、転送はしない方がいいかも。どっちもMPない状態はなにかとまずい。
転送使ってみたんだけど、やっぱ何ふせてるかバレてるのは不利だと思った。
破壊系は回避、封魔系なら重いの置かないことやユニット力押しによって対処されちゃう。
もちろん気軽に継続魔法と併用できたり、破壊する必要なかったりするっていう利点もあるけど。
吸収も吸収でまためんどくさいんだわww
かわされたからって考えなしに吸収しちゃうと、破壊したくないもの(例えばソーマとか)まで巻き添え食らったり。
マジック置く数や種類、タイミングを普段以上に気をつけないといけない。
宝箱なんかは断然吸収のがいいと思う。一手遅れずに済むし(下記)。
転送だと、宝箱バレてるから次ターンにまた封魔撃たれたりってことも。
・宝箱に関して
※初ターンから、宝箱と転送or吸収のみふせた場合を想定。
転送:1ターン目転送→2ターン目(MP150)ふせ直す→チューンで発動、MP300うp→3ターン目(MP550)
吸収:1ターン目吸収、MP200うp→2ターン目(MP350)→3ターン目(MP450)
まあ最終的には転送の方がMP多くなるが、宝箱あるってわかってるから封魔用意されるかもだし、
吸収の場合2ターン目にも自由に動けるだけのMPがあるというのは大きい。
ここでまたブーストしてもいいし、相手にユニットいるならこちらも大型ユニット出して応戦したりも。
個人的に、宝箱って普通に使うと1ターン早めるものだと考えてるのよね。
だから転送して次ターンに使うくらいなら、何も伏せないのと同じじゃね? って思った。早まる予定だったターン無駄にしてるから。
もちろん潰されると2ターン遅れるから、転送等のリスク回避要素があるなら併用した方がいいけど。
あーうまく書けないwwwわかりにくいよねごめんねwwwww
そして両者共に気をつけるべきなのがタイミング。
下手すると相方の大事なモノ潰される可能性があるし、無防備だから狩りやらで次ターン迎えずに\(^O^)/ってことになったり。
例えば序盤のブースト合戦のとき、相方のブーストにチューンして自分もブースト、なんてのはやってはいけない。
消されそうになって回避しても相方がとばっちり受けるからね。
相方が最初に動いたりしてそういう状況になっちゃった場合は、転送はしない方がいいかも。どっちもMPない状態はなにかとまずい。