どんなデッキでも、必ず3枚以上足止めを入れましょう


足止めの有無で相方の負担がまるで違ってくる
プレイヤーへのダイレクトアタックを防ぐためだけじゃなくて、ユニットを守ったり(自分のだけでなく相方のもね)、
ソロモンや○○モンスターの妨害をしてアドバンテージをとらせないようにするためにも、とても重要。


防御攻撃や攻守変更にも対応できるソーマを3枚入れとくだけで生存率が大幅にアップ
それに加えて守備強制速攻反転も1~2枚刺すとなおいいです。
特に理由がなければこの4~5枚構成が大安定。

コンボデッキだとしても、最低でもソーマ3枚は積んでおくべき。
どんなデッキにも、足止めを入れないという例外はないです



そうそう、初心者さんは、というかある程度やってる人も、一度はうぃきを隅々まで読んで見るといいです。
この記事でもさりげなくソーマとかにリンク貼ってるけど、そういう基礎カードのページでも、
改めて使い方を確認できたり、新たな使い方を発見できたり。
最低でもプレイングの基本は読むべき。

ただし、編集者もただのDOLプレイヤー。全部が全部正しいこと書いてるってわけじゃないので、
実際に闘ってみて、読んで身に付いた知識を試してみるのも大事。



足止めがただの時間稼ぎになるか、有用な猶予期間となるかはプレイヤー次第。
だけど、相手に散々やりたいことさせてたら、いざ自分の準備が整った頃にはもう手遅れ\(^O^)/
そういう状況にならない、いや、させないために、足止めは大切なのです。
  

コメントの投稿

非公開コメント

はじめましてー

 
ですねー、足止めはチーム戦ではほぼ必須といっていいでしょうね。
たまに、打ち筋がいい感じでもまったく入れてない人もいて残念だなあと思ったり。

私は攻めるのが得意じゃないので、せめて相方の足を引っ張らないようにと
どのデッキにも4枚以上、平均5枚は足止めを積んでますw
むしろ、文字通り相手の足を引っ張る……ってやかましいわwwwwwwwww

概ね同意です

はじめまして。

プレイして感じるのは、足止めは3枚以上いれましょう…というよりソーマ3枚ないデッキは何をしたいのかがわからない。

上級者とか長くやってるのは理由にならずソーマ3は最低いれて、かつ必要であれば反転系や原石いれるべきだと思う。
反転系はソロモンやゴールドドラゴン、◎◎モンスターが防げない。
重くコンボ色が強いデッキだと揃うまでに時間かかるので、小型だと対大型に、大型なら特攻対策に…どのみちソーマは必要不可欠ですね。

Re: 今回の記事は

おお、お久しぶりです。

やっぱり、1枚で実質2枚分として運用できるのは強いですよね。
ハルファスに対してドラゴンゾンビ+アサシン出したとき
アサ転がされてゾンビ超弱化させられたときは泣いた(´;ω;`)

今回の記事は

お久しぶりです。

とても楽しく読まさせて貰いました。
自分はデータが消えてからは、あまりDOLをしていないですが
たまに戻るとカードが更新されていて、また新しい気持で
取り組めますね

『速攻反転』は、かなり強力なカードになりましたね
DOLはデッキの上限が40枚なのに1枚でも入れると
事実上、41枚(降魔の蓮華あると、それ以上)になるのは
大きいと思います。

FC2カウンター
プロフィール

nishiko

Author:nishiko
鳥→◆op6QebZBWk

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク